令和5年度 小池まつり
- koikeptapr2
- 2024年2月20日
- 読了時間: 2分
「みんなで支え合い すてきな思い出を作ろう」
2024年2月10日 (土)小池まつりが開催されました。

昨年は少なからずコロナの影響がありましたが、今年は全学年が自由に行き来し、盛大におまつりが行われました。
体育館では5年生が準備をしたお店があり、沢山の児童が挑戦していました。1年生は参加のみです。5年生が初めて参加する1年生に優しく教え、一緒に楽しんでいました。
廊下を歩いていると、呼び込みをしている児童とたくさんすれ違います。みんな、自信を持って自分達の作ったお店を宣伝していました。
児童達は前半後半に分かれ、交代でお店を回ります。
前半終了の放送が流れると、自分達の教室に戻りバトンタッチ。一仕事終えた児童達が、今度は自分達が楽しむ番です。ワクワクしながら教室を飛び出して行きました。

教室、オープンスペース、ランチルームを使ってクラス毎にお店を出しています。
来てくれたお友達にわかりやすく、楽しんでもらえるように、試行錯誤して作られた看板があちらこちらに飾られていました。
射的、クイズ、迷路、プラネタリウム、懐かしさを覚えるお店がたくさんありますが、様々な工夫がされています。
獲得したポイントによってプログラミングゲームができる射的。
SDGsを意識したゴミ分別ゲーム。
白杖を使った巨大迷路。
地図記号しんけいすいじゃくや、計算魚つり、計算もぐら当てなど、日頃の勉強の成果を発揮することができるお店もありました。
何日も前から協力し準備をクラスでたくさん話し合い頑張った様子が目に浮かびます。
学年の垣根をこえて、学校全体が一丸となって行われた一年に一度のおまつりです。
咲き誇る笑顔でいっぱいの日になりました。
以上