top of page

令和5年 2年生 生活科見学

  • koikeptapr2
  • 2023年11月7日
  • 読了時間: 2分

さわやかな秋晴れの10月30日、2年生は品川区・林試の森公園に生活科見学に行きました。小池小学校を出発し、大岡山駅まで歩きました。車に気をつけながら、時間通りに駅に着き、予定通りの電車に乗ることができました。武蔵小山の駅から歩いて林試の森を目指し、公園に到着したときには「やっと着いた!」「広ーい!」などと歓声をあげていました。


クラスごとの写真撮影のあと、ネイチャーゲーム「やりたい!」「はっけん!」をしました。3〜4人のグループに分かれ、広い公園の中をネイチャービンゴにある「しぜんのもの」を探したり、秋の様子や生きものを観察したりしました。



ビンゴでは、「大きな木」「きいろいもの」など、すぐ見つかるものもあれば、「つめたいもの」が見つからず困ったり、「いいかおり」を探して木や花のにおいをかいでまわったりと、真剣に探す姿がありました。「ふわふわしたもの」はやわらかい土、鳥の羽、落ち葉、わたなど、「つるつるしたもの」はどんぐり、石、遊具、看板、固い地面など、さまざまな感触を確かめながらの発見もありました。



ネイチャーゲームを終えて、時間に余裕があったグループでは、草むらに入ってバッタを追いかけたり、どんぐりを集めたり、珍しい草や木のみを見つけたり、思い思いに自然とふれ合っていました。発見したものを丁寧に描いている児童もいました。



お待ちかねのお弁当の時間には、好きな友だちとなかよくシートを広げ、みなさんうれしそうに食べていました。ごちそうさまの後に、クラスごとに遊んでから小池小学校への帰路につきました。


今回の生活科見学の『めあて』は「生きものをさがし、しぜんとなかよくする」「友だちとなかよくあそぶ」「道ろの歩き方や、でん車の中でのルールやマナーをまもる」です。

1日の活動を通して、2年生の児童は自然の中で楽しみつつ、時間を意識すること、先生の話を聞くことをしっかりできていたように感じられました。

2年生の成長を感じた生活科見学でした。











 
 

最新記事

すべて表示
PTAだより 第5号 3月1日

第5回運営委員会報告『今年度最後の運営委員会、1年間ありがとうございました』 日時:令和7年2月19日(水)10:30 ~ 司会:副会長 出席者:保護者15名 学校2名 主な行事予定 ・3月24日(月)卒業式 ・3月25日(火)修了式 運営委員会議事・報告...

 
 
PTA防犯パトロール 活動紹介

小池小学校PTAでは、児童の安全のために学校周辺地域の防犯パトロールを実施しています。全ての児童の保護者の皆さまに当番のご協力をお願いして、PTA郊外指導委員が主体となり活動を行っています。 <目的・内容> 事故や不審者から児童を守るために、主に平日の放課後(下校時刻〜帰宅...

 
 

Copyright © Koike PTA. All rigths reserved.

bottom of page