top of page

PTAだより 第5号 2月29日

  • 執筆者の写真: PTA 小池
    PTA 小池
  • 2024年2月29日
  • 読了時間: 7分

※2月下旬より、小池小PTAのホームページにおいて、パスワード不要の運用が整いました。ホームページは非公開となっております。パスワード不要での運用に関しては、11/11配信の「【PTA】ホームページに関するお知らせ」のメールにてご案内させていただき、保護者の皆様より同意をいただいております。また、貴重なご意見をくださった保護者様に感謝申し上げます。


第5回運営委員会報告『今年度最後の運営委員会、1年間ありがとうございました』 日時:令和6年2月21日(水)10:30 ~ 司会:会長 出席者:保護者13名 学校2名


挨拶

舘野PTA会長より

本日の運営委員会は第5回を迎え、今年度最後の運営委員会となりました。今年度はコロナ明けとなり、色々な活動が再開して、委員の皆さん、大変な1年だったかと思います。引継ぎがあっても、一旦止まっていたものを再開することは必ずしも引継ぎ通りにいかないことが多々あったかと思います。その中で、皆さんの多大なるお力のおかげで、PTA活動もあともう少しで1年を無事に終えることができます。本当にありがとうございます。私事ですが、3年間PTA役員をやらせていただいて、今年度が最後となります。PTA活動をより楽しく、なるべく負担の掛からないように、そして何より子どもたちの笑顔を見られる学校生活を少しでもサポートできたらな、という想いでやらせていただきました。大変なこともありましたが、先日土曜日に開催したサイエンスショーで、子どもたちのたくさんの笑顔を見られたことが自分の中の1番のピークだと感じています。これも皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。


松橋校長先生より

今日が今年度最後の運営委員会、1年間ご協力いただき本当にありがとうございました。

会長さんのお言葉にもあったように、止まっていたものを動かす時の大変さは多々あったと思います。そんな中でも力を合わせ、試行錯誤していただいたことで、子どもたちの学校生活を充実したものにできました。心より感謝申し上げます。

最近、1番大きかったイベントは小池まつりです。これはご家庭の協力なしには成立しないイベントで、大変ありがたく思います。実施の1ヶ月以上前から、小池まつりに向け学校全体で動きました。当日は大変盛り上がり、本当は保護者の皆様にも見ていただきたいところですが、混雑により安全を保てなくなる可能性があり、子どもたち限定としております。

実はこの小池まつり、遊び・楽しみ・見せるためのイベントとして開催しているわけではありません。小池まつりそのものを企画する側が、企画・実施を振り返ることを通して、国語や算数などの教科では学べないものを学習する機会として設定しています。1年生はひたすら遊びますが、2~6年生はお店を持ちます。お店には制限もあり、各学年で学んだことをもとにお店を企画します。大事なのは、学んだことを自分の中で振り返り、今一度学び直さないと素材にできないこと、そして30人以上いるクラスの子どもたちが1つのお店を開くには、意見の対立も起こり、やりたいことと自分たちができることにギャップが生じること、そんな課題と向き合いながら、限られた時間の中で上手に計画し関わる力を育てることに狙いがあります。また、5年生だけは体育館の使用を認めており、アクション・スポーツ系のお店にも挑戦できます。6年生はこれまでの小池まつりの経験から企画し、1年生でも楽しめるものであれば制限なく企画できることになっています。このようなイベントが1年に1回ある小池小学校はとても素敵で、これからも大切にしたいと思います。

そして大田区では「おおたの未来づくり」という新しい教科を作成しています。小池小学校は小池まつりをはじめ、問題解決的な学習を伝統的に取り組んでいる土台があるため、他校に先駆け、令和6年度より新教科を先行実施できることになりました。無事に文部科学省の申請もクリアしております。詳細は来年度の保護者会などでお伝えしますが、他校とは違う取り組みがあることを先にお伝えさせていただきます。

また来年度の主な行事として、6月は学習発表会、10月は運動会、5年生の移動教室は2泊3日、4クラス全員で行くことを予定しております。詳細は調整中のため、確定次第お知らせいたします。

来年度は変わるところもありますが、小池小学校が子どもたちにとって、笑顔溢れる学びの場になるよう努力を継続することは変わりありません。今後ともご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


次期 青木PTA会長より(現:PTA副会長)

次期会長の青木と申します。よろしくお願いいたします。

今年度までは「PTAを軽くしよう」という舘野会長の方針のもと進めてまいりました。この点は来年度も踏襲し活動する方針です。

まず、活動の目的をしっかり定めたいと考えております。仰々しいですが、PTA規約に書かれた目的を改めてご紹介すると「小池小学校と緊密な連絡のもとに、その教育方針に則り、教育の実績と児童の幸福を高めるために協力し、子どもたちの健やかな成長をめざす。」としております。その教育方針とは、校長先生からもお話がありました通り、創造する資質・能力の育成などがあり、これは大田区含め目指しているところです。小池小学校PTAとしてもそこに資する活動をしたいと考えており、その足がかりとして、先日のサイエンスショーを開催した経緯もございます。

最後に、私自身の課題として、各委員さんの仕事をまだ十分に把握しきれていない部分がございます。来年度も各委員さんと連携しながら業務を把握し、課題を見つけタックルしていきたいと思います。楽しむ気持ちを忘れずに活動したいと考えておりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。


主な行事予定

  • 3月22日(金) 卒業式


お願い

  • スクールゾーンについて 小池小スクールゾーン内にお住まいの方より「車での通行時、7:45~8:45のスクールゾーン時間内に呼び止められるのは理解できるが、7:45より前に家を出ているのに、呼び止められたことが何度かあった」とのご意見を田園調布警察署経由にていただいております。呼び止められることで仕事に遅れる可能性もあり、PTA内で今一度周知して欲しいとのことです。小池自治会には警察署から連絡済みですが、保護者の皆様も、旗振り当番時などご注意いただけますようご協力よろしくお願いいたします。

  • 6年生保護者の皆様へ 卒業式当日に保護者名札を回収いたします。回収ボックスを受付に設置いたしますので、中身の名札(黄色の紙)だけをご返却いただき、ホルダーはお持ち帰りください。

  • 役員・各委員会活動報告 役員・各委員会の活動報告詳細については、下部の活動報告と予定をご参照ください。 ■ 役員会より ・2月17日(土)サイエンスショー開催 ・2月21日(水)お別れ会にて会長挨拶 ・3月2日(土)茶話会兼引継ぎ会を予定 ・5月11日(土)委員引継ぎ会を予定   ■ 学級代表委員会より ・1月20日(土)学習発表会受付担当 ・来年度の委員選出意向調査票の配布、回収、集計 ・3月新年度委員決定および報告予定 ■ 文化厚生委員会より ・12月7日(木)に給食試食会開催。59名の保護者が参加 ・ベルマークの発送を予定 ■ 広報委員会より ・2月10日(土)小池まつり取材→小池小PTAホームページへ掲載 ・年1回6月発行予定の紙面版広報誌「小池」発行に向けて予定を調整 ■ 校外指導委員会より 1-3月分の防犯パトロール・旗持ち当番表配布 ・スクールゾーンへ侵入してくる車への対応を自治会、校外班との話し合いにて明確にすることを思案 ・パトロール報告書を提出 ・令和6年度PTA校外指導委員会・校外グループ担当選出作業 ・3月、4月のガーデンパーティーへ向けて準備予定 ■ 推薦委員会より ・3月2日(土)茶話会開催予定 ・令和6年度PTA役員・会計監査委員候補者 →本運営委員会にて仮承認 ■ 卒業対策委員会より ・2月21日(水)お別れ会開催 ・3月22日(金)卒業式に向けて準備中(花束管理・贈呈仕切り)  ※卒業関連費(アルバム代、記念品、証書ホルダー代など)として、児童1人当たり20,000円の卒業対策費を保護者からご負担(※物価高の状況により今後値上げの可能性あり)

  • サークル活動 ■バレーボールサークル ・2月13日(火)新1年生保護者説明会にて部員募集のチラシを配布

  • 慶弔報告 特にありませんでした。

活動報告と予定

役員・各委員会の活動報告詳細については、こちらをご参照ください。


 
 

最新記事

すべて表示
PTAだより 第5号 3月1日

第5回運営委員会報告『今年度最後の運営委員会、1年間ありがとうございました』 日時:令和7年2月19日(水)10:30 ~ 司会:副会長 出席者:保護者15名 学校2名 主な行事予定 ・3月24日(月)卒業式 ・3月25日(火)修了式 運営委員会議事・報告...

 
 
PTA防犯パトロール 活動紹介

小池小学校PTAでは、児童の安全のために学校周辺地域の防犯パトロールを実施しています。全ての児童の保護者の皆さまに当番のご協力をお願いして、PTA郊外指導委員が主体となり活動を行っています。 <目的・内容> 事故や不審者から児童を守るために、主に平日の放課後(下校時刻〜帰宅...

 
 

Copyright © Koike PTA. All rigths reserved.

bottom of page